Feedback
Feedback gevenちょうどお昼時に訪れ、サービスセットをお願いしました。壁には国産うなぎを使用していることを誇らしげに示す張り紙がありました。お値段控えめのサービスセットでは、うなぎに対してご飯の量が多いと感じましたが、隣の席にいた常連客の女性が「ご飯少な目で」と注文していたので、バランスは客側で調整する必要があるのだと納得しました。香ばしくサクッと焼かれたホクホクのうなぎは本当に美味しかったです。ちなみに、サービスセットに付いてくるうどんは柔らかく、やや細い麺の優しい味でした。こうしたうどんを「鳴門うどん」と呼ぶのでしょうか。
店の雰囲気は大衆食堂で、鰻に期待して訪れましたが、思っていたほどではありませんでした。少し残念に思います。価格も頑張っているので、不満は特にありません。ただ、ご飯の量が少し多めなので、たくさん食べる方には合うかもしれません。
肝吸いの味は上品な旨みとコクを感じさせ、すだちの酸味はなく、香りが引き立っています。肝も臭みがなく、美味しい鰻は表面がパリッとした関西風の焼き方で、しっとりとしたふんわり感はやや控えめです。身は比較的しっかりしており、醤油ベースが少し加わった鰻定食でした。そのため、アナゴに近い味わいで、米がタレに染み込みにくい柔らかめのご飯が少しマイナスポイントですね。徳島県のご飯は基本的に柔らかめが多い気がします。うなぎにはもう少しコシのあるご飯が合うのではないかと思います。値段は少し安めで、お手頃で美味しかったです!うなぎ屋としての評価は厳しめですが、味や好みには個人差があると思いました。
サービスセットの鰻が少し小さめに見えるかもですが、1,300円なら十分過ぎると思います 雰囲気も良く落ち着けます
平日の13時頃に訪問しました。 丁度、お店を出られるサラリーマン風の2名、 店内にはお1人お客様が居ました。 知人からこのお店の評判は聞いていたので、 迷うことなくサービスセットを注文(1300円、2022年7月現在 見た目、ご飯の量が多いかな、と思いましたが ウナギは外はカリっと、中はふっくら、香ばしさが口いっぱいにひろがり・・・。御飯がすすみました。 店内は感染予防のアクリルボードがあります。手指用毒も有り。 寡黙な大将と、女将さんですが、お1人だとアクリルボードをそっと除けて机を広く使わせてもらえたり。「接客」にも色々な種類の接客があると思いますが、こういう気遣いが嬉しいです。 落ち着ける良店を見つけてしまった。 また伺います。
Meer informatie
QR-code naar menukaart
![QR-code link naar het menu van お Shí Shì Chǔ Tiān Yě Wū](https://img.menukaart.menu/storage/media/companies_qr_codes/42999053/shi-shi-chu-tian-ye-wu-qr-code-menu-link.png)